このTMPG Encは、カット編集こそ淡白ですが、他にも様々な設定が可能です。
別のところでも紹介しましたが、改めて列挙すると・・・
- 簡易色調補正
- カスタム色調補正
- エッジ強調などの映像の処理
- テレビからの映像を加工する
- ノイズ除去
- ゴースト除去
- 関連した、画面の上下左右の端を切り取り、塗りつぶしするクリップ枠
- インターレースの解除
・・・などです。
他に、24fps化と言って、動画ソースの画面サイズの縦が480の場合、24フレームレートを変更できます。
これは、映画・アニメとテレビのFPSが違うことの対応です。
これらの中で重要なのは、色調補正もさることながら、クリップ枠と、24FPS化です。
クリップ枠については別のところで少し説明しましたが、画面の端っこにノイズが残っているような場合や、
画面の端っこに黒い部分が残っているようなときにそこをまるごと削り取ってしまおうというものです。
写真のように、上下左右に1ピクセルずつ打ち込んでいきます。
▼クリップ枠▼
このとき注意すべきなのは、最初から何も映っていない部分が動画にある場合は、1ピクセルずつ打ち込んで、黒い部分が消えればOKですが、ノイズ除去のためにしようする場合、塗りつぶし有りにしておかないと、素材のサイズの画面比率と出力の際の画面比率が合わなくなると言う点です。
この際は、画像配置方法の設定で中心にすえておいてください。
そうしないと、除去しても出来上がりの画像が中心からずれた不恰好な物になってしまいます。